霜なのか?雪なのか?朝1番にチェックする事から始まる阿蘇の大地よりおはようございます!

サウナ好きになった今年、サウナに入っていなくても阿蘇のメリハリ気候に身を置くと自然と体整ってます、じゃけんです。
さて、今日は阿蘇に来たら食べたい代表的な郷土料理3つをご紹介します!
たかな飯・だご汁

“高菜めし”
阿蘇高菜は阿蘇の家庭ならどこでも毎年栽培している程代表的な農作物です。
阿蘇以外で育った高菜に比べると”小ぶり”で茎が細くて柔らかくピリリとした辛みがあるのも特徴。これは、阿蘇のメリハリ気候と冬を越す”高菜”が火山土壌で育まれているからです。
『高菜めし』は、阿蘇名物の阿蘇高菜漬けを油炒めして味付けして阿蘇のお米と混ぜることで、高菜漬けの塩加減がちょうど良い程度になり、砂糖やみりんの甘みにより調和がとれ、阿蘇の家庭の味です。
だご汁
“だご汁”は、阿蘇など九州に伝わる郷土料理です。『だご』とは『だんご』のことです。
この『だご』地域によって材料が異なりますが主に小麦粉・米粉・はったい粉・白玉粉などが原料です。
これらの粉を水練りし、丸めたり、平たく伸ばしたりした「だご」あるいは「だんご」を、味噌や醤油で味付けした汁に入れたものがだご汁となります。
あか牛


あか牛は阿蘇の草原で年中見れます!
たまに脱走している牛に出会います。
特徴は名前の通り赤身肉、脂身少なくヘルシーという事で近年特に人気です。
代表的な食べ方は”あか牛丼。
阿蘇に来たら美味しいもの!郷土料理をご賞味あれ!!
阿蘇の大地へ!
⭐️予約&お問い合わせ→ こちらより
2025年1月6日(月)~2月末日迄冬休館
・冬休館中お問い合わせ予約はメール asobi-gokoro@aso.ne.jp
または「予約フォーム」より対応させていただきます(休館中は電話対応不可)
・休館中もブログ毎日朝7時更新
阿蘇の大地へ!!
⭐️予約&お問い合わせ→ こちらより
⭐️阿蘇び心はGoogle口コミ熊本県No1(口コミ100件以上)の宿です

⭐️最新のGoogle(口コミはこちら)
⭐️阿蘇び心ここが安心⭐️
1.スタッフとゲストさんやり取りはLINEにて行います(スタッフ常駐、もしもの時も安心です)
2.宿泊棟は安眠専用、交流や会話は受付スペース(焚き火)と分けています。
3.1日3組限定!すべて個室対応にてゆとり持った滞在。
